こんにちは、そうまです。
今回は、コーチングの”本質”について話をさせてください。
最近、自分の中で気づきがあり、僕が本当に願っていることにも繋がったので、そこをお伝えできたらと思います。
それでは始めていきます〜。
コーチングの本質
本質とは、物事の根本的な性質・要素。そのものの、本来の姿。哲学で、存在するものの基底・本性をなすもの。
By コトバンク
では、コーチングの本質とはなんでしょうか。
これまで、コーチングとは、目標を達成させる、自分磨き、自己探求、ビジネスに活かせる、など色々言ってきました。
今思えば、営業トークのように、それっぽいことを言ってましたw
「自分らしさを見つけましょう!」なんて、キラキラした言葉も使ったこともあります。
自分らしさ?ってなんですか?笑
改めて、コーチングの本質ってなんなんだろう…。
最近、僕が辿り着いたのが、
自分とはこういう人間です!っていう”自分軸”を見つけることなんじゃないかぁと思っています。
(自分の根っこにあるもの、原点)
僕が学んでいるコーチングは、目標達成型というよりも、そもそもどうしてそれを目指すのか?といった”本質”的なところを探求していくことが多いです。
そして、根っこにある、クライアントが大事にしている価値観を見つけにいきます。
そこがすべてだと思っています。
そこに気づくため、それを見つけるためにコーチングをやっているんだと思います。
また、変なことを言いますが、それを見つけるためだったら、もはやコーチングじゃなくてもいいと思っていますw
ティーチングでも、カウンセリングでも、自分で気づくことでも、何でもいいんです。
ただ、コーチングがその気づきを与えてくれる近道なんじゃないかなと思います。
これが、今の僕が思うコーチングの本質です。
自分軸を持つ必要があるのか?
では、そもそも自分軸を持つ必要があるのか?
・・・分かりませんw
僕の意見としては、なくても生きていけるけど、あった方が生きやすいと思っています。
僕はもともと、自分軸なんてなくて、世間体や周りの価値観に合わせて生きてきた人間でした。
まさに他人軸。
ただ、それが本当に”正解”(当たり前)だと思い込んで生きてきました。
気づき始めたのは、社会人になってからです。
警察官になり、社会人や仕事に絶望し、この先40年これを続けていくと考えると、頭がおかしくなりそうでした(動悸が起きる)。
そして、この人生で終わりたくないと思い、転職を決意しました。
その後、コーチングにも出会うことになります。
警察官を辞めた当初、レールからは外れたし、自分の好きなように選択できて、この先の人生「自由だ〜」みたいな解放感がありました。
しかし、他人軸からの解放感はあったものの、どこか宙に浮いているような、ふわふわした感覚がありました。
そんな中、コーチングを通して自分軸に気づいていくことになります。
- なんでその仕事をしているのか(選んだのか)?
- あなたが大事にしている価値観は何か?
- あなたの人生の目的は何か?
僕は、生きてる意味なんて考えてもしょうがないと思っていました。
人生の目的なんて考えるから、生きづらくなるんだと思っていました。
でも、逆でした。
自分の、本音、原点、本質から出た”願い”や”人生の目的”になるものは、本当に生きてくエネルギーを与えてくれます。
一言でいうと、生きやすくなりました。
- ”やらなければならない”タスクから、自然と”やりたい”に変わっていった
- 周りをあまり気にしなくなった
- 周りを羨むより、自分を満たすことに目が向いた
- あまりイライラしなくなった
- 自然と人にも優しくなれた
- 視野が広がった
- 何事にも主体的になれた
コーチングの効果なのか、自分軸を持ったからなのかは分かりませんが、僕自身は本当に生きやすくなったと思っています。
もしかしたら、コーチングじゃなくても見つかったのかもしれないけど、コーチングのセッションを通して見つけていったのは確かです。
だから、僕自身コーチングは”必要”だと思って、受ける側で止まず提供する側に回っています。
改めて、自分軸は人生の羅針盤のような効果があると思っています。
自分の現在地と方角を知ることができる。
そこを知った時、その先の1歩は、自信を持って歩み出せるのではないでしょうか。
あなたは自分軸のある人生とない人生、どちらを送りたいですか。
僕の願い
僕は、コーチングを通して、クライアントさん自身の”本質”に気づいてほしいと思っています。
大事にしている価値観、自分軸、人生の目的、、、それはクライアントさんの原点です。
そこを見つけにいきます。
- なんでその仕事をするの?
- なんでそれを目指したいの?
- どんな人生を送りたいの?
クライアントさんの原点ってどこなんだろう?
そんな願いをもって、関わっていきます。
これを聞くと、結構オープンな質問だし、そういう志を持ってないと受けられないと思う人もいるでしょう。
しかし、そんなことはないです。
むしろモヤモヤした、言葉にならない状態のままでいいんです。
そして、セッションのテーマも、大きなこととかじゃなくていいんです。日常のことでもいいんです。
- 新しい職探し
- 仕事での昇進
- 健康の改善
- 家族との関係性
- 1年の振り返りをしたい/来年の目標を立てたい
- 最近感動した出来事を共有したい(感動したポイントを探求したい).etc
どんなテーマにも、あなたの大事にしている価値観は必ずあります。
自分ではそれに、中々気づけないんです。
人に言われて、コーチに言われて、やっと自分で気づくものなんです。
つくづくコーチングって伝えるの難しいなぁと思います笑
改めて、僕はコーチングを通して、
あなた自身の本質・原点に気づいてほしいと思っています。
僕自身が、それに気づいて生きやすくなったから。
これが、僕が熱くコーチングを届けようとしている理由です。
興味ある方は気軽に声をかけてください。
クライアントさん少なくて、、、困っていますw
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
<<お問い合わせ>>

コメント