こんにちは、そうまです。
今回は、僕個人の最近の出来事について話してみようと思います。
早速ですが、最近仕事を辞めようかなと不安が頭をよぎった出来事がありました。
誰しも、仕事をしている上でそういう経験はあるのではないかと思います。
そして、僕は今のところ仕事を続けており、そのヤバかった時期は乗り越えています。
その時期の僕は、どんな心境でどんな考え方をしたことで仕事を辞めずに踏み止まれたのか。
また、そこから気づいた学びもお伝えできたらと思います。
まず、僕の経歴について少しお話しします。
僕は転職を2回していて、現在は人材業界の営業をしています。
- 新卒→警察官(3年間)
- 転職1回目→通信/営業(9ヶ月間)
- 転職2回目→人材/営業(8ヶ月目〜※現在)
そしてヤバかった時期というのが先月で、ちょうど半年を過ぎた頃でした。
環境の変化
一番は環境の変化でした。
僕は今の仕事には、2022年4月に入社しました。
そこから10月までに、仕事のメンバーがめまぐるしく変わっていきました。
4月から常時在籍しているメンバー4人の内3人が交代し、プラスで1名増えたという変化が起こりました。
僕の周りのデスクは一気に違う景色になり、最初に入った職場と全然違う雰囲気になりました。
おそらく、そう感じているのは僕だけなんだろうと思います。
僕は周りの環境や人間関係にすごく敏感です。
できるなら、なるべく在宅ワークのように一人でできる環境が好きだし、周りに人がいると電話とかもすごく緊張してしまう性格です。
そんな僕だからこそ、この環境の変化にストレスを感じていました。
そこは仕事だし、なに甘えたこと言ってんの?
そう言われて当然なのですが、僕にはすごく辛く、いきなりの環境変化に対応できていませんでした。
僕は異動してきたメンバーが初日から当たり前のように溶け込んで仕事している状況、新しいメンバーが真横で淡々と仕事をしている状況に、、、
👨:『えっ周りの人は何も感じないの?当たり前すぎるというか、、、。えっこんな感じなの?』
と身体・頭がついていけていないような感覚でした。
周りのメンバーを受け入れる受け入れない、好き嫌いとかそういう問題ではなく、何事もなかったかのように時が進んでいるという感覚に、困惑していました。
しかし、僕も2週間くらい経ってくると慣れてきて、環境の変化というところでは問題なくなりました。
僕にとって人間関係や周りの環境がすごく重要なんだなぁと改めて気付かされました。
おそらく敏感すぎるのです…まさにHSP!
環境の変化に対応するには人一倍時間が必要
やる気が出ない
この環境の変化と同じ時期に、やる気が一気になくなるという状況に陥りました。
原因としては、約半年くらいが経過し我武者羅にやっていた時期が終わりにかかってきたからです。
少しづつ仕事にも慣れてきて、やる気も少しづつ無くなっていくような感覚でした。
そして、変わりに入ってきたメンバーはやる気満々で「今月も目標を達成しよう〜!」という温度感に少し疲れたのだと思います。
元々いたメンバーがゆる〜い感じの人(優しいが強め)だったので、そのギャップもあったと思います。
👨:実は目標達成なんてどうでもいいんだよなぁ
と、負け犬の遠吠えを言っていました。
我武者羅にやるだけでよかった時期も過ぎ、モチベーションはこれまでの中で一番低い状態でした。
その状態が態度にも露骨に出ていたのか、マネージャーに呼び出されました。
僕は正直に環境の変化で困惑していることと、やる気がないというのを伝えました。
言われたマネージャーは僕が辞めるんじゃないかとビックリしたのか、その後数週間は数字のことはあまり言ってこなくなりました。
ただ、僕もこのままではいけないと思い、立ち止まって仕事の意味を考えることにしました。
仕事をやる意味
モチベーションは上がれば、下がる。
そんな当たり前を改めて感じ、毎月の目標に追われるような、人参をぶら下げられて走る馬のような働き方では長く続かないと感じました。
👨:僕はなぜ今の仕事を選んだのだろうか。
そんな初心を考えました。
警察官になった理由は、人の役に立ちたいと思ったのと世間体もよかったから。
通信/営業を選んだ理由は、営業をやってみたかったのと、通信系に少し興味があったから。
じゃあ、今の仕事を選んだ理由は、、、?
前職を辞めて、無職の期間に1ヶ月悩んだ中でできてた僕の本音…。
👨:仕事は辛いもの、我慢してやるものという考えが嫌だ!!
少しでも情熱を注げられるものを仕事にしたい!仕事は辛いもの・我慢するものという考えを無くしたい。そうだ、働く人のサポートをしよう!働く人がイキイキ働ける世の中にしよう!
そんな気持ちから、人材業界に飛び込んだことを思い出しました。
僕は、『”働く人がイキイキ働けるサポートをしたい”と思ったから、今の仕事をしている』そう自分に腹落ちすることが出来ました。
目標がどうこうの問題じゃない。
僕の”仕事をやる意味”です。
改めて、今の仕事ぶりを振り返ってみると、企業様に対しても、スタッフさんに対してもまだまだサポートできてないなぁと感じます。
👨:目標を達成することが、仕事をする意味でもない。
その先には、働く人がイキイキ働けるようにサポートをするためにやっているんだ!
と思えるようになり、辞めようかと考えたこのヤバかった時期を乗り越えることができました。
初心を思い出し、己が仕事をやる意味を考える。
最後に
人には色々な悩みがあるし、ピンチもチャンスもあります。
僕は今回のことで、2つの気づきを得ました。
- 人間関係や環境の変化に対応するには、人一倍時間がかかる。
- 初心を思い出し、仕事をする意味・どんな未来にしたいかを考える。
人はそれぞれ違います。
僕自身、自分のことをまだまだ知れていません。
ただ、どこかで自分のことを分かってほしい!という気持ちもありました。
しかし、よくよく考えてみると、自分でもよく分かっていない自分自身のことを分かってほしいというのもおかしな話です。
言葉で伝えれば相手が分かってくれる!と考えるのは、自己中の考えになってしまいますが、
自分の気持ちを言葉で伝えることで、一定の認識はもってもらえると思います。
だからこそ、自分の気持ちを言葉にしていこうということです!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
僕は仕事の意味を、初心を思い出すことで見つけました。
あなたも、仕事の意味を見つけてください。
意味なんて考えなくていいという人もいると思いますが、意味を見つけた僕自身はこれで救われています。
仕事をすることで、どんな未来にしていきたいのか。
その未来にはどんな自分でいたいのか。
ゆっくり、立ち止まって、考えていきましょう。
ありがとうございました。
コメント