そもそもエンジニアとは何?【基礎知識】機械・化学・IT系

学び

こんにちは、そうまです。

今回は『そもそもエンジニアとは何?』というテーマでお話をしていきます
※学びのアウトプットをさせてください🙇‍♂️

僕は現在、仕事でエンジニアの方々への仕事の紹介・サポートをしています。

エンジニアの方々は、僕にはない専門的な知識や資格をお持ちで、
正直、専門的な話になると話についていけません。

少しづつ覚えてきているつもりですが、半年経っても全然ついていけません。

僕はエンジニアの方を尊敬しています。

僕もまだまだ未熟ではありますが、エンジニアのことについて、これまで学んだことを伝えていけたらと思います。

そもそも、エンジニアって…何??

僕も入社したての頃は、同じ気持ちでいました。

少しでも、エンジニアの世界に触れ、興味を持ってもらえると嬉しいです。

エンジニア…かっこいいです。

こんな人にオススメ

  • エンジニアって何?と思っている
  • ものづくりとは?と思っている
  • エンジニアにはどんな種類があるか知りたい

では、早速始めていきます〜。

エンジニアとは

エンジニアとは

新しい製品やシステムの創出・運用・サポートに関わる人

すごい広い意味で使われているんだね。

モノづくりとは、大きく2つに分けることができます。

モノづくり(広義)→ モノづくり系(狭義) IT系

モノづくり系(狭義)は<製品/設備など>様々あって、大きく5つくらいに分けることができます。

  • 電気
    (システム・回路・基板設計など)
  • 機械
    (構造・金型設計、品質評価など)
  • ソフト
    (システム設計、プログラミングなど)
  • 化学
    (化学分析、試作、製品開発など)
  • その他
    (光学設計、熱解析など)

IT系では、大きく2つに分けることができます。

システム開発系

・WEBアプリ(HTML /CSSなど)
・アプリ全般(C言語など)
・組み込みソフト(アセンブラなど)

インフラ系

・サーバー(OSなど)
・ネットワーク(TCP/ IPなど)
・IT運用(OS、ネットワーク知識など)

幅広くたくさんあるんだねぇ〜

エンジニアの仕事の特徴として、面白い例えがあるのでご紹介いたします。

マクドナルドはファーストフード、エンジニアはスローフード

◾️マクドナルドはファーストフード

  • 仕事を覚えるのも慣れるのも早い
  • 定型業務の繰り返し→誰にでもできる
  • マニュアル通りの仕事→一度覚えたら通用する

◾️エンジニアはスローフード

  • 仕事で成果を出すまで時間がかかる
  • 定型/非定型/新規の混合→知識や経験が必要
  • 常にスキルアップが必要

マクドナルドは1ヶ月くらいで大体仕事を覚えると言われますが、

エンジニアの場合は、慣れるまでに時間もかかり1年くらいは最低かかると言われています。

また、その上達速度も自己研鑽の努力しだいで違うとのことです。

最初の1年目なんて何やってるか分からない状態なんだって!!

エンジニアの道のりは長いということですね。

機械系

電気・機械系のエンジニアでよく求められるスキルがCADです。

まずは、よく耳にするCAD/CAM/CAEについて簡単に説明します。

CAD/CAM/CAEとは

◾️CADが用いられるのは”設計”

  • 「キャド」と読みます。
  • CADは、コンピューターを用いた設計のために用いられます。
  • 2次元と3次元の2種類があり、平面の図面を線分や円弧で描いたり、立体モデルを直方体や球で表現したりすることが可能です。
  • 無料のソフトもあり、CADオペレーターは最も触れる機会が多いでしょう。

◾️CAMが用いられるのは”製造”

  • 「キャム」と読みます。
  • CAMはCADで設計した図面通りの製品の”製造”のために用いられます。
  • CAMは、CADで描き起こした図面をもとに、NCプログラム(工作機械を制御するためのプログラム)をつくります。

◾️CAEが用いられるのは”シミュレーション”

  • 「シーエーイー」と読みます。
  • CAEは設計データに対する耐圧・耐熱などの”シミュレーション”のために用いられます。
  • それぞれを数理モデル化して分析することで、製品の試作コストの削減や不具合の原因究明を表現します。
  • 宇宙空間など特殊な状況下のシミュレーションができるのもCAEならではのメリットです。

主なCADのソフト

◾️Jw-cadジェイダブリューキャド

  • 多くの人に使われている2次元汎用CADです。
  • 大きな特徴は「フリーソフト」(無償)であること。
  • 建築士によって開発されたため、主に建築系で使われることが多い。

◾️AutoCADオートキャド

  • Jw-cadと同じく広く普及している汎用CADソフト。
  • 2次元から3次元まで製作できる高い機能性が魅力です。
  • 建築・土木・機械など、専門分野に特化した専用CAD版もリリースされています。

◾️Inventorインベンター

  • 機械に特化したCADです。
  • 繊細な図面を手早く作成することができ、プラスチックや金属などの設計に特化した機能もあります。

◾️CATIAキャティア

  • フランスのダッソー・システムズ社の機械専用CADです。
  • ハイエンド(最上位)ソフトとして知られ、ライセンス料は高額です。
  • 自動車や輸送機械業の大手企業が使用しています。

◾️SOLIDWORKSソリッドワークス

  • こちらもフランスのダッソー・システムズ社の機械専用のCADです。
  • ミドルレンジ(中位)ソフトです。
  • とはいえ構造設計などには十分な能力を持ち、豊富な機能と使いやすさには定評があります。

化学系

化学系のお仕事は、学生時代の経験や企業での実務経験が必須なことが多いです。

未経験での採用や募集はほぼありません。

僕は文系で、化学系の知識がほとんどありません。

そんな中、よく聞く用語やスキルについてお伝えします。

◾️HPLC

  • HPLCとは高速液体クロマトグラフィー(英語のスペル)の頭文字をとった略語
  • 定性・定量を行うために利用されるもっともポピュラーな分析手法のひとつ
  • 日本では「液クロ」とも呼ばれている

◾️GC /MS

  • GC /MSとはガスクロマトグラフ-質量分析(英語のスペル)の頭文字をとった略語
  • ガスクロマトグラフで分離させた種々の成分を、質量分析計で検出する方法
  • 日本では「ガスクロ」とも呼ばれいる

◾️SEM /EDX

  • SEMとは走査電子顕微鏡のこと
    ミクロ表面観察のチャンピオン
  • EDXとはエネルギー分散型X線分析法のこと
    電子線やX線の照射により発生したX線のエネルギーと信号量から元素分析を行なう手法

◾️FT – IR

  • フーリエ変換赤外分光光度計(英語のスペル)の頭文字をとった略語
  • サンプルに赤外光を照射して得られる測定結果より、未知のサンプルがどの程度入っているのか(定量)、どのような組成なのか(定性)、評価することが出来る

IT系

IT系には大きく分けてシステム開発系インフラ系の2つがあります。

インフラ系はサーバーやネットワークの知識が求められるのに対し、システム開発では”プログラミング言語”が使えるか(経験があるか)が求められます。

プログラミング言語とは、コンピュータさんへ命令するときに使う人間語のようなもので、

人間が使う言語(日本語、英語、中国語、イタリア語など)が様々あるのと同じで、プログラミング言語も様々あります。

ここでは、よく耳にする(よく求人がある)言語を紹介します。

◾️Java

  • デスクトップ用アプリケーションやサーバー用アプリケーションの他にもAndroid用アプリケーションの実装にも使用されており、プラットフォームを問わないとても汎用的な言語である
  • 高い汎用性を実現しているのは、VMという中間層を介して実行される仕組みにあります

◾️C

  • システムの共通言語として様々なプラットフォームで使用されています
  • 最近の言語にある機能は実装されていないので習得難易度はとても高くなっている
  • どのプログラム言語よりも高速に動作させることができる
  • 需要は非常に高いプログラムであり、Cを学習すると他の言語(C++,Javaなど)も習得しやすい

◾️C++

  • Cを元にオブジェクトしやすく例外処理等の概念を取り入れた言語
  • C言語と同等の高速性能を活かしてゲームやWEBアプリケーション等の様々な場面で使用されている
  • C++では多数のライブラリがあるので処理を記述しやすくなった(それでも要求スキルは高い)

◾️C#

  • Microsoftが開発した.Net Frameworkと言うプラットフォーム上で動作させるためのプログラム
  • iOSやAndroid用のモバイルアプリケーションの開発も行うことができるので、注目度も高い

◾️SQL

  • SQLはデータベースから情報の取得、追加、更新、削除と言った処理を行うための言語
  • SQL単独ではアプリケーションを開発することができないので、他のプログラム言語と組み合わせて使用されます

◾️JacaScript

  • 主な用途はHTMLと合わせて使用して動きのあるWEBページを開発するために使用する
  • WEB関連のシステムでは頻繁に使われるため人気も高く、他の言語に比べると手軽に実装でき初心者でも学びやすい言語
  • しかし、制限が無いゆえにプログラムのミスが発生しても原因箇所の特定が難しいといった特徴もある

◾️Ruby

  • 日本人により開発されたプログラミング言語であり可読性を重視した構文になっていることが特徴
  • javaScriptがクライアント側で利用されるのに対し、Rubyはサーバー側で実行して動的なWebページの作成を行うような処理で使用されます。

◾️Python

  • 利用場面は多岐に渡っていて、Webアプリケーションだけでなくクライアントアプリケーションとしても使用されている
  • Webアプリケーションのサーバー側のプログラムでは、InstagramやYouTube等がPythonによって実装されている

◾️PHP

  • PHPもまたWebアプリケーションのサーバー側プログラムとしても使用されている
  • PHPはCやJavaに影響を受けた言語であるため文法もこれらの言語に似ている

これからも引き続き、勉強していきます!!

ありがとうございました。

参考:言語とは

学び
そうま

1995年富山県生まれ。警察官→営業/人材。コーチング提供中。おやべRED-OX#8🏑フィールドホッケー。

そうまをフォローする
soumablog

コメント